新天地
今度の新天地は 古いコンクリートの世界。

古い木造の暖かくて趣のある感じも好きだけど
古いコンクリート造のクールで重厚な雰囲気にも
ずっと魅せられてきました。
念願のコンクリートの空間
さぁ!どんな世界にしようか。 わくわく

■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2011-10-05 01:36
| Making sajilo cafe
花だらけ~**

お店のファサード。
まだまだ 不完全です。
neel が手作り看板を作って、
店先に置く予定なんだけど まだ未作成だし。
neel’Sガーデンもまだ未施工・・・
お店の名前もなければ、
何屋さんなのかも 不明。。
メニューぐらい出せよ! って話です ^^;
今はまだ、オープンの時にいただいた、
皆さんの心温まる お花達をそのまま
店先に並べて、華やかにしてます。
まるで、お花屋さん のよう・・・
通行中、お店の前で足を止めてくださる方々から、 「何料理のお店ですか?」
「カフェなんですか?」と、何度聞かれたことか・・・
聞いていただけるものであれば、
「カフェなんですけど、実は本格的なインド料理とネパールの家庭料理を
お出しするお店なんですよ!」と、張り切ってお答えし、
この謎めいた店構えに対して、やや調子にのった私達・・、、
しかし、よくよく考えてみたら 貴重な通行人の方々を逃しちゃいないか??
今日 通りがかった方から 貴重な意見をいただいた。
一見、高級なイタリアンとか、フレンチのお店 に見える との事。。
高いのかも?と、ちょっと入りにくい らしい。
気軽なカレー屋さんには見えない らしい。
メニューと価格を もっと外に出した方がい~んじゃない? と・・・
なるほど~。 そう言われてみれば・・・
ただいま、店先は華やかなお花に囲まれ、
厨房には白衣を着たラテン系なネパール人コックが姿勢良く立ってるし・・・笑


もう、1週間も経ったので いただいた可愛いお花達は 少しづつ
自宅に引き上げたり、花瓶に入れ替えて 店内に飾ったりする事にしました。
++++++++++++++++++++
せっかくなので、いただいた物達を 記念に写真撮っておきました。
ありがとうございました~**


















に・・似てるっ!








++++++++++++++++++++++
閉店後の風景・・・
お花をしっかりお店にしまい、なおさら お花屋さん*

きっとこんなに華やかなSajiloCafe は最初で最後 となるでしょう・・・
間もなく、グロい植物や、素朴な雑草達にまみれた、neel’Sガーデンがスタートします!
■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-05-20 21:08
| Making sajilo cafe
オープンから1週間・・・
sajilo cafe 5月5日、無事オープンしました!
いつも気にして下さってる皆さんに
お店の事をもっとリアルタイムに報告していこうと思ってたのに、
PCに向う時間もないくらい日々圧倒されてました、、
初めてのお店を見切り発車で開業してしまったようで、
まだまだいろいろ不備だらけだったり、至らない事だらけで、日々反省。。
飲食店って、やっぱり そんなにあまくはなかった。。
特に、本場のカレー料理とcafeとの結びつきは 思いのほか 難問だらけで
早くも苦戦しております。
希少なスタイルを選択したせいで、自分達が求めるスタイルと、
料理舞台とのギャップに戸惑いながら 日々模索,,,
しかも、何と言っても この7坪という狭小スペース。
どうしても この狭小スペースの壁にぶち当たります,,
もう少し広ければ・・・ と。
しかしながら、自分達の経験とアイディアをフル回転させながら
なんとか 本場のカレー×cafe 融合のリスクを解決するべく、
自分達のスタイルをつらぬきたいと思います。 (早くも、弱音? ;;)
とは言っても、まだ看板もない状態のなか、何の呼び込みもせず、
何の宣伝もしてないにも関わらず、通りがかりの人が 吸い込まれるように
来店してくださり 味だったり 雰囲気だったりに 感動していただき、
お褒めの言葉をいただけると、たまった疲れや悩み事が 一気に吹き飛び、
早くもお店経営の喜びも感じちゃったりもしております。
+++++++++++++++++++++++++++++
オープンまでの様子を一気にUPします。
5月4日
まだまだ 工事中。。
トイレにコダワリすぎた作家M氏が ぎりぎりまでトンカンやってます。
こだわった訳、こだわった箇所 については 後日ゆっくりUPします。
お楽しみに~!
なんせ、このトイレのドアや露出配管の経路には2週間位かかってますから・・・


椅子とテーブルを置いて、何とかギリギリ お店らしくなった。
夕方から、ちょっとしたレセプション。
sajiloCafeからすぐ近所に位置する私の職場で一緒に働いてる友達を招待!

今後 忙しい時、お店のお手伝いをしてもらう
友達夫婦EちゃんHちゃんプーチ(シュナ)も駆けつけてくれた。

それから、 お店作りにいろいろと協力してくれたり 貢献してくださった
イタグレ仲間達を招待し、 ささやかながらカレーの味見をしてもらいました。
詰め込み20席で、総勢20名 しかもイタグレ付きで 何とか 収まりました。 笑

みなさんのおかげで、こんなに すばらしい空間ができあがりました~
本当にありがとう!!
+++++++++++++++++++++++++++++++
5月5日 いよいよ オープン!
準備に明け暮れ、徹夜続きで、身も心も疲れ果て、頭がボ~っと
しながら、今日がオープンという実感がまったくないまま朝を向え
お店に到着すると、たくさんの大きなお花が届いていました。
こんな事 まったく想像していなかったので、感動してウルウルしちゃった、、
こんなに応援してくれてる方達がいたんだ、 見守ってくれてる方達がいたんだ、、
あぁ、、ここまで来たんだ~ って実感が一気に込み上げてきました。

さぁ いよいよオープン !
既存の看板は前のお店の店名が入ったままだし、
sajiloCafe なんて文字は まだ どこにもない状態。。
(看板作成中につき・・)
こんな舐めたやり方でいいのだろうか・・・ 笑
とりあえず即席で 昔 古道具屋で買った黒板にチョークでOPENと書いてみた。
ちょっとは、お店っぽくなったかな・・

オープン11時半のちょっと前から お店の前に現れてくださった
”記念すべき 第1号のお客さん” は~
やはり イタグレがらみ・・・
クマハチさん&ジュリちゃん家族でした~ ☆
ありがと~ございます!
とっても嬉しかったです。。

5、6日は 知り合いの友達や イタグレ仲間達が駆けつけてくれて
とっても賑やかにオープンを迎える事ができました。。
それと同時に 名もないお店に 近所の方や通りすがりの方達が
たくさん飛び込みで来店してくださり 早くも 2度目3度目と 通ってくださる
方がいる事が何よりも 嬉しい!



まだまだ 始まったばかり・・・
これから たくさんの
素敵なお客様達に支えられながら
sajiloCafeを日々進化させていきたいと
思います。
宜しくお願いします。
■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-05-13 05:09
| Making sajilo cafe
一応、、オープンのお知らせ

いよいよっ!
大詰めに入ってきた。
オープンを 5月5日と決定し、毎日スッタモンダしてます、、
現場の状況を見た人からは 「5月5日~? 大丈夫??」
と言われてしまう程の状況のようです。。
オープニングカードの作成をプロにお願いする余裕もなく、
結局 自分で手作りしちゃいました ^^;
というか 今のこの時期で、まだ詳細が決めかねていたり
カードにする為の題材がないというか、
現場がまだバッタバタで 店内の写真やメニューの写真を撮るに至らず・・ なのです。
撮影用に急きょ 店内の一部をセッティングしてもらって写真を撮って
ソクセキで作ったカード。。
それ用のソフトなんて持ってないので、お恥ずかしい話、by 「筆ぐるめ」 ですが
一応 お知らせまで。。
++++++++++++++++++++++++++++++++

昔から慣れ親しんだ 大好きな吉祥寺の街に
小さなcafeをオープンします。
つぼ八ならぬ、わずか7坪の小さな空間からのスタートです。
cafeと言いつつ、実は本格的なネパール、インド料理を
提供するお店だったりもします。
「カフェスタイル」 「Barスタイル」 「アジアンレストラン」
などの概念にとらわれることなく
「自分達らしさ」 と
「こだわり」 と
「好き」 と ・・・
を この小さなスペースに精一杯詰め込みました。
ここへ訪れてくださる方に 何かひとつでも 「感動」
を与えられるような そんなカフェを目指し
皆様のご来店を 心より お待ちしております。
Sajilo Cafe
武蔵野市吉祥寺本町 1-36-8
tel.0422-77‐9468
open.11:30-23:00

■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-04-29 03:21
| Making sajilo cafe
新幹線の窓と、ナンを入れるカゴ
以前、ディーゼル家からいただいた 【新幹線の窓】←昔の
が いよいよ設置されました。
計画では、このガラス窓を横長方向に設置して、ナンを焼くお釜(タンドール)と
カウンターとの間仕切りにする予定だったのだけど、いざ設置してみたら・・・
何だか水槽?→割烹料理屋or寿司屋??っぽく見えてしまうかも~、
もしくはモダンな雰囲気になってしまう?
急遽、縦使いに 方向転換!
そしたら GOO!!
作家のみなさんも、ご満悦・・・ ^^!


ここまで形になってくると、当初に計画していた事よりも、
よりGOODな見せ方、よりGOODな納め方、よりGOODな使い方が
いろいろと飛び交い、みんなで手探りしながら 現場は日々進化しています。
180度、計画から変わった事も 多々あります。
betterからbest に・・・。

+++++++++++++++++++
neel が、ナンを入れる為の入れ物を 得意のワイヤー細工で作り始めました。
いつもの細工(動物など・・)は、ペンチと素手のみで作っていたのだけど、
さすがに20個も作るとなると、手がボロボロになってしまうので、
初めてのハンダ付け(溶接)に挑戦!


さすが☆
初めてとは思えない 手際の良さ!
あっという間に、2個仕上がりました♪



これに、油紙を敷いて ナンを入れる予定♪
おいしそうに見えるかな・・・?
■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-04-11 00:39
| Making sajilo cafe
少しづつ 何となく 形になってきた?
最近の 「sajilo cafe準備中」 の様子。。
予定よりもだいぶ長くかかった コダワリ工事も いよいよ終盤・・・?
とまでは まだいかないけれど、GW前には何としてもオープンさせたい!
と、みんな必死にがんばっています。


いろいろ こだわってもらった所、数知れず・・・
こんな事や~
★壁部分← ふつ~に石こうボードにペンキ塗りは味気ないので、わざわざボードの上から
更に合板を張って無骨に釘打ちし ペイント!

こんな事や~。。。
★土だった部分← 穴ホリホリして、床下ショウケースや、縁の下を利用した収納スペース
いわゆる デッドスペースの活用!
狭い空間、1ミリも無駄に出来ません!



手伝ってもらっている金属作家のTさんによる、鉄格子(ネパールをイメージ) と、
入り口の鉄製4枚引き戸 が搬入された!
さすがです!
しっかり私達の目指したかったイメージが伝わってます。
大大大満足♪

+++++++++++++++++++
料理舞台も、いよいよメニューのしぼり出しとか、
食材の仕入れとか、
料理人選びとか・・・
アワアワと動き出しています。

料理のシュミレーションをするべく、
カレー等で使う香辛料を発注し、
家に どーん っと届いた
大型ダンボール2箱・・・
大量すぎて ちょっとびっくり,,,
本場のカレーには こんなに いろいろな物が入っていたなんて、
もっとびっくり!
スゴイ !!

コックさん選定&シュミレーション
久しぶりに自宅キッチンが稼動!
ぷ~んと漂う美味しそうな匂いの中
ロメアメも審査員!笑

こんな感じで かけ足に進み出しています。。。
私達の夢の実現まで あと もう少し!

■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-04-06 02:17
| Making sajilo cafe
sajiloグッズ達・・・
そういえば、まだここでカフェの名前をきちんと公表していなかった
って事に気付いた。。


sajilo サジロ → ネパール語で comfortable=居心地が良い、快適な・・・
という意味であり、響きとスペルのバランスが気に入って付けました☆
上の写真の文字版は、最近 無相創で見つけてきた
昔の活版印刷用のプラスチック版です。
木版は、けっこうどこでも手に入りやすいとの事ですが、このプラスチックの物は
とっても貴重なのだそう。。
スタンプとして押した時、木版と違って、かすれ加減がちょっとハードな感じで
味わい深い。
sajilo 本当は小文字で揃えたかったのだけど、j の小文字が見つからなかった。。
(売り切れ?) 残念、、、
でも、ぎりぎりセーフ!?
無相創さんには日頃 我家の照明、小物から始まり、
カフェのオーダーテーブルや、小物、古道具 などなど、いろいろとお世話になってます。
ここへ来れば、必ず ヒットする物と出会える!
とっても心強い 私達の楽園でもあります☆
+++++++++++++++++++++++++++++
カフェの内装に使う スイッチやトイレの手洗いボールなどを発掘するべく、
先日neel が1人でお店に買出しに出かけ、写メールで送られてきた 写真達。。





この中から、カフェのグッズとして選ばれ、
めでたく sajilo の一部となる物は
どれでしょ~ぉ!?
■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-04-01 00:40
| Making sajilo cafe
陶器の買出し!
27日木曜日 またまた平日の群馬。。
藤岡市での仕事がてら、先日オーダー注文して、出来上がったという
ポタリの陶器を取りに行って来ました。

こんにちは~♪
ロメアメも、慣れたもんです。。


このお店、陶芸教室もやってます。
こんな素敵な環境の中で 陶芸に夢中になれる時間って、 いいな~。。
私達の夢がまたヒトツ増えました!
時間に余裕が持てるようになったら、週一回?月一回? ここへ来て陶芸を勉強して、
いずれ自分達が作った陶器をカフェで使えたら!なんて事をたくらみはじめました☆
ここは、自宅から関越で1時間ちょいで来れる場所だし、
授業料も都内では考えられない程の良心的な価格!
夢が膨らんじゃった。。
+++++++++++++++++++++++
一目ぼれしてサイズオーダーで作ってもらった ソバカス入りの陶器!
これに、カレーが入ります ♪



+++++++++++++++++++++++++++++
そして、いつもの敷島の 川べりを散歩して、
グランドで暴走 >>>
桜、咲いてたね・・・



■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-03-31 00:19
| Making sajilo cafe
Paint そして、井の頭公園
ZEBRAでは、会う人 会う人 多くの方から 「お店の方はど~ぉ?」
と声を掛けていただき、みなさん楽しみにしてくれてるんだな~ と・・・
とっても嬉しいのと、みなさんの期待に応えられるように!
と、更に張り切りモード全開です☆
思ったより時間が掛かってしまっているけど、これも自分達が納得のいく、
こだわりのスペースを造る為には否めません。。
もう少々、お待ちを~。。
+++++++++++++++
日曜日は、お店のペンキ塗り その後 井の頭をぶらぶら~
厨房セットが月曜日に搬入されてしまう為、急遽 厨房スペースだけ先行して
壁を仕上げなくてはならない為、普段の土日は工事を休んでるところ 返上してペンキ塗り。
ロメアメを初めてお店に連れ込んでみた。
最初は、キョロキョロウロウロ~
やっぱり足手まといだった・・?
かと思いきや、意外とすぐに落ち着きモード。
ふたり寄り添いながら 私達の働きを じ~っと見守ってくれてました。
い~子 い~子 ♪



+++++++++++++++++++++++++++++++
ペンキ塗りを終え、井の頭公園を舞台に トイカメラ Genie Ⅲ 遊び!
今にも壊れそうなトイカメラ・・・
壊れてしまう前に いっぱい撮っておこう (笑

















■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-03-14 01:21
| Making sajilo cafe
ザ・職人!
内装工事、いよいよスタート!
ご覧のとおり、neel はすっかり職人さん。
現場がスタートして、約3週間で 早くも大工工事が板についてきたneel 氏。


実はこの工事、
専門の工事業者に依頼する事なく、造形作家であるMさん夫妻と私達の4人
によって、手作りしています。
仕事柄、プロの工務店や工事業者はいくらでも伝手があるのですが、
私達のこだわりたいところと、イメージしている空間 がきちんと伝わるかどうか
少々疑問を感じ、ふだんは造形のお仕事をメインとしているMさん達にすべて委ねました。
スピードこそはプロの大工さんの何倍もかかってしまうけど、オリジナリティと、使いやすさ、
居心地の良さは とことん追求でき、誰に遠慮する事なくこだわれるので、毎日が楽しくって
しょうがない♪
出だし早々、自分達の思いが伝わりすぎて、嬉しくってしょうがない♪♪


今のところ、まだまだ形になっていません。
私達にとっては予定外の工事
(壁の解体→防音工事)に追われ、
やっとこ基盤ができてた☆て感じです。
これも、私達とお客さんが快適に過ごせる
為の大切な基礎部分。
Mさんのきめ細やかな発想に日々感謝~。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日は、穴掘りを頑張った neel 氏。
解体前は階段下の物入れだった空間。
床を壊したら意外にも土が出てきたっ☆
これをいい事に、みんなのアイディアで、
【仕掛け】を作ります!
迄 ご期待 ^^y
■
[PR]
▲
by NADI-kayo
| 2008-02-07 00:12
| Making sajilo cafe
イタリアングレイハウンドの Romeo & Amelieと一緒に 快適で心地良い Life Stage & Life Style を追求し 自分達らしい生活にずっと こだわり続けていきたい。。
by NADI-kayo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
LINKS
カテゴリ
全体日常・徒然
散歩・広場・街歩き
犬連れ旅日記
イタオフ・再会
Friend’s
犬と快適生活
記念日
Amelie 成長記録
インテリア・掲載誌
インテリア・アンティ-ク
うちカフェ
手づくり
Green
ギャラリ- 【rome×P】
Making sajilo cafe
軽井沢 ”forest
以前の記事
2013年 09月2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 06月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
more...
フォロー中のブログ
田舎での音楽(と犬)生活クルトのいる生活
こたつ日誌
無 相 創
わんぱくジュピター
六丁目日記
R生活ハジメマシタ
*ポキマガ* poqui...
☆CIMONA☆
マイペンライでいいんぢゃない?
時のコラージュ
Gover 入荷情報!
ferme & miryuu
ネパールの空の下で
やっぱ、好っきゃねん。。。
ダンの目線の先には・・・
サジブロ
シヴァブロ
Atelier Sajilo
ニコ日記